忍者ブログ

龍谷大学唯一の放送団体!RBS 龍谷大学学友会放送局の公式サイトです!

【公式】RBS 龍谷大学学友会放送局

   

Rookies

大変遅れてすいません!
10月出演のRookiesについて書かせていただきます!

お久しぶりです。
技術室3回生のあべしです


今回は初出演の2回生の子を加えて、2名出演させていただきました
でもやっぱり初出演ということで、2回生の子も緊張してました・・・笑
僕も初めて出演したときは緊張してましたけど・・・


そして今回お送りさせていただいた内容は、
我ら龍谷大学の学園祭をよりいっそう楽しんでいただこうと、学園祭に関するクイズを出題させていただきました!
僕らにとっては基本中の基本名問題でしたが、皆さんには難しかったですかね?
そして今回はクイズに加えて、当日のゲストライブのチケットもプレゼントさせていただきました!
そのライブの出演者は「The Telephones」です!
あたった方は来てくださいましたかね
当日は大盛り上がりだったそうですよ!


さあさあ、あと少しで僕らもFM滋賀に出演させていただくようになってから1年間がたちます!
こういった貴重な経験ができるのも、協力してくださってるFM滋賀のかたがたに加え、リスナーの皆様のおかげでもあります!
本当にありがとうございます!

これからも皆様にすばらしい情報をお届けできるように頑張って生きたいと思います

拍手[2回]

PR

FM滋賀 Rookies出演^^

おひさしぶりです
技術室3回生なっつです

9月も下旬に入って大学では
授業が始まりました・・・

今回は25日火曜日の杉浦なおやさんの
Rookiesにお邪魔させていただきました

今月は「今どきのナンパ事情について!」ということで
私たちが夏合宿で行ってきた和歌山県の白浜で
ナンパのテクニックについてインタビューしてきました
そして、その内容を紹介してきました

最近のナンパのテクニックはすごいですね
今どきは、男子からのナンパだけではなく
女子からの逆ナンもバンバンあるらしいですよ!!
女子のみなさん、頑張りましょうね(*^^)v


今回、私は初めて出演させていただいたんですが
スタジオに近づくについて、緊張がMAXになり
マイクの前に座ると頭の中が真っ白になりましたね・・・。
でも、貴重な体験をさせていただけたので
いい経験になりました
初出演ながも、理事長さんから星4つ☆☆☆☆いただきました
次は星5つ☆☆☆☆☆もらえるように
頑張りたいと思います(^^♪w

杉浦なおやさんと出演者&見学者20120925_174004.jpg
 

拍手[3回]

夏合宿 2012!!




は~い皆さんお久しぶりでございます   技術室2回生だ~ふぃ~です!(^^)!

今回は毎年恒例の夏合宿に行って来ました~~~
場所は近畿屈指の景勝地でも知られる和歌山の白浜です☆彡
白浜といえば綺麗な海や温泉、美味しい海の幸、
パンダを擁するアドベンチャーワールドといった観光地が・・・


本題に移りましょうか(^_^;)・・・

今回の合宿は9/2~9/5まで先ほどの白浜の地で合宿を行いました!!
具体的に何をするかというと

1日目:室練及びミーティング
2日目:大企画会議
3日目:自由時間
4日目:大学へ・・・
とまあこんなかんじです


そしてこの合宿に於いての最大の目的というのは  大企画会議です
大企画会議というのは制作室の1回生の子が考えた企画を局員全員で質疑応答をし、それが承認されると龍谷祭でイベントを出すことができるのです

           

上の2つの画像(サイズは小さいですが・・・・)がその時の様子です
一番前で話しているふたりとも夏休みからずっと考えてきた企画です
龍谷祭では深草と瀬田の2企画がありまして

今回は・・・・・・・・ふたりとも承認 やったね おめでとう
承認されたところでここからが本題この龍谷祭で行われる2企画はすべて1回生によって行われるのです
そのため1回生はこの企画を形にするために日夜頑張っています

合宿の話しに戻りまして


3日目は自由時間各々海へ行ったりおみやげを買ったりして白浜を漫喫していました
白浜観光や前日の疲れがあってか最終日のバス移動はみな夢の世界へ

天気にもかろうじて恵まれこの合宿は無事終わりました♪~(´ε` )
前述のとおり、これから1回生は龍谷祭での企画を成功させるため、必死で頑張っています


拍手[5回]

第20回夕照コンサート!

お久しぶりです
残暑厳しい九月、如何お過ごしでしょうか
技術室のじゅんじです
 
今回は、8月25日に行われた、夕照コンサートについて遅ればせながら報告させて頂こうと思います
 

まず夕照コンサートとは何ぞやと思った方もおられると思いますので、簡単に説明しますと、夕照コンサートとは龍谷大学瀬田キャンパスの周辺地域の小・中・高校の吹奏楽部と、
 我らが龍谷大学吹奏楽部、そしてバトンチアスピリッツの方々で、夏の暑さを素晴らしい演奏とパフォーマンスで吹き飛ばしてしまおうという大学主催のイベントです
1993年に第一回が開催され、今年で何と20回を迎えるのです
ちなみに会場はこんな感じ↓
  
 
今回、僕達放送局は、会場の放送機材のセッティングとミキサー及びMCという形でこのイベントをお手伝いさせていただきました。
 
当日は、夏らしいカンカン照りうだるような暑さでしたが、開場直後からお客さんが入場され始め、最終的に立ち見の方が出るほどでした
 
会場では、模擬店も出店し、これまた大盛況だったようです
 
吹奏楽の演奏は本当に素晴らしく、5時間を超える長丁場でしたがミキサーもMCもとても楽しんですることができました
参加団体の皆様、素敵な演奏をありがとうございました
 
今回はここら辺で、それではみなさん、また会いましょう

今回のイベントメンバー

拍手[2回]

e-radio Rookies 8月出演!

おはようございます!
アナウンス室3回生のみっつんです!


今月の23日(木)にもe-radio Rookiesに
お邪魔させていただきましたので、レポートさせてもらいますね
木曜日のパーソナリティさんはSoCoさん
1月以来、半年振りにお会いさせていただきました

内容はですね。
我々放送局がご協力させていただいている龍谷大学のイベント、
夕照コンサートの宣伝をさせていただいたのです


でも、ただ宣伝するだけではありません。
僕たちが調べてきた夏休みのあるあるを発表して、
パーソナリティのSoCoさんが「それあるわぁ~!」というものが3つ以上あれば、
宣伝させていただけるというものでした。



結果は・・・なんと2つ・・・。
前半は調子よかったんですがねぇ・・・。

しかし!
これからSocoさんに「これ調べてきて!」
と頼まれたものを僕たちが調べてくるという約束をして、
なんとか宣伝をさせていただきました(笑)
ありがとうございます
我々放送局、絶対に約束は守ります!笑

という感じで楽しくおしゃべりさせていただきました

僕たちが出演させていただくようになって早や9回・・・。
すばらしい機会に恵まれていることをもう一度認識して、
もっとおもしろい情報を発信できればなと思います

改めてSoCoさん、ありがとうございました
↓Socoさん&出演者&見学者たち

拍手[4回]

FM滋賀 7月出演

お久しぶりです!!
アナウンス室2回生もっぴーです(^^)

8月も終わりになってきましたが、皆さんいかが
お過ごしでしょうか?

遅くなりましたが、今回は7月30日(月)出演してきました
FM滋賀さんのRookiesについて紹介します

毎月、いろんなことをリサーチし、紹介しているのですが、
今回は龍大生50人に「上半期を振り返り、自分で1~5点で点数をつけるなら何点か」
というアンケートを取り、紹介してきました

しかも!!
アンケートを取った50人の皆さんには、その点数をつけた理由と
下半期の目標も聞き、紹介しました
(※聞いたのは私ではなく、放送局の一員です

今回、一緒にトークさせていただいたのは、明るく
笑顔がとっても素敵なはっちゃんさん!!

その笑顔に癒されつつ、話しているとあっという間に
時間が過ぎてしまいました(*^^*)
(→ちゃんと紹介してきましたよ!!

ただ、最初に勢いよく紹介した為、後半に
「いざ!!自分達の点数は!?」となるとややペースダウンしてしまいました(><)!!
また、アンケートを受けた皆さんの頑張った点も見て、
私もまだまだ頑張らねば…と思いました!!

さて、8月の後半といえば
8月25日(土)に龍谷大学瀬田学舎にて夕照コンサートが行われます

地元の皆さんが音楽の演奏会を行いますので、
皆さん、ぜひ足をお運び下さい

そして、これからも毎月私たちが出演するRookiesを
よろしくお願いします

↓はっちゃんさん(中央)と出演者&見学者です!
 

拍手[1回]

瀬田小イベント 2日目!!

こんにちは~技術室一回生のジュビロで

今回は7月23日(月)に瀬田キャンパスで行われた小イベント
「MOVIE’S DEEP ~映画の世界へいらっしゃい~」について紹介します

この企画は瀬田の一回生が30分ラジオを瀬田キャンパスのウッドデッキで生放送し、
映画についての秘話や、シーンの名言集といった、
様々な視点から映画について深く紹介しました
(本番の様子です)


今回は初めて小イベントの企画に参加しましたが、始めは、緊張しまくりでした
でも、徐々に慣れてきて緊張がほぐれて行きました

天候は昼頃に晴れてきてよかったです

生放送が始まってからちらほら周りの人達が足を止めて見てくれるところがありました

みんなと楽しい企画になって楽しい時間を過ごせました

今回はこの辺でさよなら


拍手[6回]

瀬田小イベント 1日目!!

どうも、技術室一回のたぐちです!!

今回は、7月16日(月)に行われた、小イベントについて話したいと思います

毎年、行っている。
この小イベントとは、一回生が主体となって行われる公開ラジオをするイベントです!!

この度行われたラジオのタイトルとは・・・
「夏フェス2012-今年の夏は夏フェスで決まり!-」です

内容は夏の風物ともいえる夏フェスを関西に限定したランキングや
クイズなどを通して魅力を伝えていきます
(以下、その様子です!)


僕はこの企画員ではなかったですが、皆が練習している姿を見るたびにまとまり、
良いラジオにしていこうのが伝わってきて、僕も負けてはいられないと思い、
自分の担当の企画を今まで以上頑張りました

そして、本番も日頃の練習の成果が出て良いラジオになり、
僕も同じ一回生として負けてはいられないと思いました!!

これから夏休みですが、放送局の活動は秋の龍谷祭に向け
夏休みの間も練習に励んでいきます!!

ここまでお送りしてきたのは技術室一回生のたぐちです

それでは皆さんさようなら
 

拍手[9回]

深草小イベント 2日目!!

初めまして
技術室一回生もっちーです!!

今回は7月13日(金)、深草学舎、中央ステージにて行われた
「日本のいいとこ津々浦々~都道府県には良さがいっぱい~」について紹介します!!

先日は雨でしたが、今回は晴れ、公開ラジオとしてイベントを行うことができました!

この企画は、日本の良いところを紹介し、
もっと日本を地域を好きになってもらおうという番組です

各地の面白い方言をクイズ形式で解説したり、
お寺の数や紅茶の消費量などナンバーワンの地域紹介、伝統的なお祭りについて紹介など、
様々な視点から日本の良いところを楽しく分かりやすく伝えていきました
(その様子です↓)



僕はこの企画の音響担当として、企画に携わって
様々な経験ができ、それを今後に役立てていければと思います!!


拍手[8回]

深草小イベント 1日目!!

こんにちはー!技術室一回生のタッキーです!
今回は、7月12日(木)に龍谷大学深草キャンパスにて行われた小イベント
「実践!使える節約術!~小さなことからコツコツと~」のことについての更新です!(^^)

このイベントは一回生が主体となって企画したイベントで、
賢い換気の仕方や、スーパーでの賢い買い物の仕方を題材としたクイズ、
節約に役に立つグッズを紹介する等、節約に関することを題材としたものを行いました!

本来この企画は深草キャンパスの中央ステージで行われる予定でしたが、当日が雨になり、
放送局のブースから生放送を行うという形になってしまいました。
それでも、イベントは大成功でした!
(以下、生放送の様子です↓)



さて、今後は夏期休業中の練習や、10月、11月の一大イベント「龍谷祭」に向けて、
気を引き締めてこれからも頑張っていきたいと思っています!

以上タッキーでした!
(以下、イベントメンバーの写真です↓)
 

拍手[4回]

FM滋賀出演 6月

みなさん、いつもご愛読ありがとうございます
アナウンス室3回生のみっつんです。

遅くなりましたが、先月にもFM滋賀さんのRookiesに出演させていただきましたので、
少しばかり綴らせていただきます


先月の出演日は火曜日ということで、
DJは杉浦なおやさん!
我々12月から今まで7回出させていただいてますが、
そのうち杉浦さんの火曜日に3回お邪魔しています。
いつもお世話になっております!!!


内容としましてはですね。
そろそろ迎える(今まさに迎えている)学生の壁。
定期テストに役立つ情報をお届けしようという企画を持ち込ませていただきました。
大学と高校のテストの違い、龍大生のオススメ勉強法や出演者の実体験などを基に、
トークさせていただきました。


先月は僕も出させていただいたんですが、
生放送の緊張半分、わくわく半分という感じで、
まだまだ力不足だなと痛感しております。

でもそんな贅沢なこと言っていてはいけないですよね
ふとした時に、「ものすごいことさせていただいてるな~。」
って思うんですよ。
なので、毎回毎回ちゃんと内容考えて、
下準備万全でこれからも望みたいと思います!!


さて、今月は月末の7月30日(月)、17:30頃出演させていただきます。
お時間のある方は是非聞いてみてください!
↓杉浦なおやさんと出演者&見学者
それでは

拍手[5回]

海外交流祭!!


こんにちはー!前々回ぶりのじゅんじでーす!

今回は、海外交流祭のイベントについての更新です!

僕たち放送局はこのイベントに、MCと音響という形で協力させていただきました!

この海外交流祭は深草、瀬田の両キャンパスで行われていて、 たくさんの方が足を止め、楽しそうに見ていました!
上の写真は瀬田での様子の写真です!

瀬田でのイベントでは、マンドリンオーケストラさんの演奏があり、異国情緒溢れる音色が食堂前に響いていました!やっぱり楽器が演奏できるっていいなあ…

ところで、この海外交流祭なんですが、このイベント以外にも、フリーマーケット(売上は全額ハイチに寄付するそうです!)だったり、韓国の軽食(ホットク)と柚子茶の配布があったり、食堂で北欧料理が提供されたりなど、様々な催しがあったそうです!

来年はどこの国のどんなモノを見ることができるのだろう…なんてことを思いながら今回はここらへんで…

それではまたお会いしましょう!さよなら!

拍手[0回]

Rookies!

こんにちは 3回生のあべしです


今回は、28日に出演させていただいた「Rookies」について 更新させていただきます
毎月1回出させていただいている、 FM滋賀さんの番組「Rookies」への出演も、
今回でなんと6回目となりました

毎回様々な内容をお送りさせていただいているんですが、
今月は「一人暮らし」をテーマに調査をして、
新生活で疲れが出始めるこの時期に、為になるグッズや情報をお送りさせていただきました

やっぱり、一人暮らしって大変なんですよ
やることいっぱいで、始めたばかりはてんやわんやで・・・
そんな皆さんの助けになれば光栄です

でもやっぱり、親ってすごいですよね
あれだけのことを普通にやってのけるんですから
感謝感謝です



今回僕は初めてRookiesに出演させていただいたんですが、
やっぱりしゃべるのって大変ですね

みなさんに楽しい話題を提供するとともに情報もつたえる・・・んーまだまだ努力が必要ですね
それでもDJの高橋春美さんと楽しい時間を過ごさせていただきました
ありがとうございました!


これからも皆さんにいろいろな情報をお伝えできるように頑張ります

拍手[9回]

創立記念降誕会メイン2日目!!

はいみなさんどーもです!じゅんじです

今日は前回「後ほど…」となっていた創立記念降誕会の二日目!5/21のメイン2の方についてです!前編後編で言うと後編の方です。前回を読んでない方は前回と併せて読むのがオススメだったりします!

前日に引き続き、盛りだくさんな内容で、更に盛り上がっていました!
というわけでとりあえず写真をご覧ください!

この写真は『GO!GO!タンエFriendPark「あなたに”あらた”な一面を」』というイベントのものなのですが、障害物リレーがあったり、その場にいたお客さんたちも巻き込んだクイズがあったり、非常に楽しいイベントでした!

そしてその後18:00~は、EDイベントである『「あらた」な一歩~ここがあなたのSTART LINE~』

長かった創立記念降誕会も早エンディング…楽しい時間は早く過ぎていくものです。

さあEDイベントはみんな大好きビンゴ大会!みんなドキドキ抽選大会!そしてEDムービー!最後にキャンドルロード!
と最後の最後まで盛り沢山な内容でした!

…え?これを読んで創立記念降誕会に興味を持った?
でしたら、来年の同じ時期に是非お越しください!

以上、じゅんじがお送りしました~ノシ

拍手[5回]

創立記念降誕会メイン1日目!!

ど~も~ ダ~フィ~です!(^^)!

本日は、5/20日と5/21に行われた創立記念降誕会のメイン1,5/20の方を紹介します
このメイン1では、本当にたくさんのイベントが行われ、本当に楽しい1日でした。
もちろん放送局もこのイベントに協力しました

まずは写真をドン


とまあこんな感じです。
ん?写真だけじゃあ分からない? はい、
この写真はメイン1の風景を写したものでこのイベントは
  「Quest降誕会! ENTA仮面からの贈り物」
というタイトルになっており、写真からわかる通り、2人1組でクイズや連想ゲームといった課題をクリアし、
ENTA仮面からの贈り物をゲットせよ!!というイベントでございます
このイベントではゲストでENTA仮面が登場したり、お手伝いをしたりと八面六臂の大活躍
見ているこっちも楽しかったです。

降誕会のイベントは決してこれだけではありません。
他にもサブイベントで工作をしたり、フリーマーケットや模擬店を行ったりと、非常に楽しく、まったりとしたイベントでした。

そして・・・この日は、   なんと・・     なんと・・
人気声優の山口勝平さんと平田広明さんのトークイベント!!
大盛況ですごく面白く、やはり声優さんはうまいなあ( ´Д`)=3と感じさせるものでした。

しかし、降誕会はまだ終わりではありません
翌日もたくさんのイベントがありこちらもとても楽しいことになっていますが、それは後ほど・・・

以上、ダ~フィ~からの降誕会紹介でした(^o-)

拍手[6回]

駅ビルイベント!!

どうも
技術室3回生のあべしです


今回は5月19日に行われた、
創立記念降誕会駅ビルイベントについて更新させてもらいます


駅ビルイベントとは、
なんと京都駅中央口を出てすぐ、京都劇場の目の前でイベントをやらせていただいたんです


目的としては、
龍谷大学のことをもっとたくさんの人に知ってもらおう!
降誕会(過去ブログで紹介してます^^)について知ってもらおう!
というものでした


僕たち放送局はこのイベントに、MCという形で協力させていただきました
京都駅でのイベントはとても久々なことで、
MCの2人も緊張してました

イベントが始まってみると、たくさんの人が足を止めて見てくださって、
とても充実したイベントになりました

落語研究会さんや交響楽団さんの発表もあり、
京都の皆さんに龍谷大学のことを知ってもらえたんじゃないかなと思います


またこのような機会があったらぜひ参加させていただきたいです!


イベント時の写真です




今回のイベントメンバー

拍手[5回]

!コレCARA summit!

こんにちはー
お久しぶりですみおすです!

昨日行われたコレCARA summitについてレポします!

コレCARA summitとは――
滋賀の若者による滋賀のためのイベントとしてF.i.T.主催、多数地元企業協賛の300人規模のイベントです!
若者同士が出会い交流する場所を提供し、滋賀の若者が元気になれるようなイベントを目指して開催されました
DATE:2012/5/19(土)
TIME:17:00~20:00(受付16:30~)
PLACE:Lumiere L’ecrin(ルミエールレクラン)

こんな素敵なイベントになんと我々RBSも協力させていただきました!
会場は、メインフロア、サブフロア、野外フロアに分かれており、それぞれの司会を担当させてもらいました

私みおすもメインフロアのメイン司会として頑張りました!
朝から全体ミーティングを行い、細かいところをつめて入念に最終チェックを行いました。
スタッフは総勢20名ほどで、みなさん人柄がよくてとても親切な方々ですぐに打ち解けることができ、とても安心しました(´ω`*)
300人規模の外部でのイベントは初めてだったので、恥ずかしながら本番前は緊張で腹がよじれていました
しかし!スタッフの方々は半分以上が経験者!ベテランさんだったので、私らは本番までポケーっとしていましたw
というのは冗談で、ちゃんと練習してましたよ!(`・ω・´)

さて、本番を迎え続々と参加者の皆様が集まりすぐに満員御礼に!
予定も滞りなくすすみ、各パフォーマーの皆様のおかげで会場も大盛り上がり!


踊り子さんも来場者の皆様も入り乱れての大騒ぎ

カラオケ大会や大抽選会も大盛り上がりで、みなさん大変楽しんでいただいてたようです


私たち司会もこんな楽しい空間を共有できて本当に楽しかったです!
来場いただいた皆様、スタッフの方々、協賛いただいた企業様、本当にありがとうございました!

拍手[3回]

提灯行列!!

こんちわ
アナウンス室3回生のみっつんです!
ついに3回生みっつんです


以前更新された円山公園で行われた創立記念降誕会のOPイベント。

それが終了した後に、降誕会ではお馴染みの提灯行列なるものが行われました


といっても、龍大以外ではほとんどの方がご存じないですよね?
これは円山公園を出発し、鴨川まで、四条から三条の道のりを提灯を持って練り歩く
といったものでございます、はい。

「親鸞聖人もこの道を歩かれたのだなぁ。」といった思いに浸りながら、
歴史ある京都の町並みを見直そうといったイベントなんですねぇ


この提灯行列は
「あの四条三条の大通りの一つの車線がほぼ貸し切り状態!」
「交差点を斜め横断!!」
と言ったら聞こえが悪いですけれども、
それくらいの協力をいただき、
警備をつけて行われているんです。

僕も今年で2回目の提灯行列でした
何といってもあの道を堂々と歩ける気持ちよさと
道行く人に写真を撮られるスター気分。
2度目の提灯行列も興奮しっぱなしで歩いてました


こんな珍しいイベントは他にはそうないと思います。
伝統あるこのイベントはいつまでも残っていてほしいなと
改めて感じました。

それには地元の方のご協力、
そして実行委員の尽力が欠かせません!
ありがとうございました!!


興味のある方は来年の創立記念降誕会でぜひ見学に来てくださいね

拍手[3回]

第91回創立記念降誕会 START!!

どーも!!
アナウンス室2回生もっぴーです
今回は昨日<5/16(水)>円山公園音楽堂にて行われた
龍谷大学第91回創立記念降誕会オープニングイベント
「Go Turn A ~全てをここから始めよう~」について紹介します☆

創立記念降誕会については、先日行われたプレイベントで
紹介してありますのでそちらをご参照下さい


このイベントでは龍大生の代表者が集い、5人×2チームに分かれ、
クイズやイントロクイズで勝負しました

そうすることで会場の皆さんに一体感を持って創立記念降誕会を
迎えてもらおうというわけです!!

この日は、お天気も良く、そのイベント後に始まる提灯行列の
参加者の方が主に観客であったため、なんと…
1300人あまりの方が会場に集結しました!!

しかも!! このイベントの最後に観客を対象とした抽選会があり、
景品にデジタルカメラやDVDプレーヤーと、大盛り上がりでした

こちらがその抽選会の様子です↓



今後も創立記念降誕会に関するイベントの記事を更新しますので
皆さん、見て下さいね

 今回イベントの音響担当&MC↓ 
 

拍手[2回]

オーバーでナイトなハイクだぜ!yeah!

おはようございます!
アナウンス室四回生のタムです!

先週末の12日・13日は、オーバーナイトハイクでした。
これは、前回の記事で触れた創立記念降誕会のイベントの一つで、一晩かけて京都の街を練り歩くというもの。

約50kmの道のりを友人と二人歩くんですが、これがキツイキツイ>_<

最初は軽いジョークで笑いながら、ペース配分なんかを気にする余裕もあったんですが・・・。
後半になると体中が軋むわお腹はすくわで、心を折らないのが一番大変でした~(´;ω;`)

とはいえ、そんな大変な中で一緒に歩く友人や、歩ききった先で出迎えてくれる局員の大切さを知れる、よい機会でした♪

龍大に入ろうかなと思ってるアナタ!
入学の際は、ぜひ一度歩いてみてくださいね!
きっと良い思い出になると思います^^

ではではー(*・д・*)ノシ

拍手[3回]

第91回創立記念降誕会プレイベント

ど~もお久しぶりです!(^^)!
技術室2回生のだ~フィ~です。


今回は5月10日に行われた第91回創立記念降誕会のプレイベントである”みんなで作ろう「あ・ら・た」”が行われました
まず創立記念降誕会とは・・・5月21日の親鸞聖人のご生誕とわが校の創立記念日を一緒にお祝いしようというイベントでこのプレイベントは宣伝を兼ねたものでございます
放送局からはこのイベントのMCと音響のお手伝いをしました。

さてさてイベントの当日は風が強いながらも晴天で多くの人が見物をしたり、クイズに参加したりしていました。
このプレイベントは降誕会に関するクイズが出題されたり、リラックマ?からメイドさんというコスプレスタッフも登場し非常に楽しいイベントになりました

更にこのイベントでは前に行われた「人文字」の正解発表とゲストイベントの抽選会が行われ、抽選にあたった方には
なんと・・なんと!!! ゲストイベントの優待券とサイン色紙が
私も欲しかった・・・('_')

前にも書いてある通り創立記念降誕会は5月20日と21日に行われます。
早くこないかなあ・・・と待ち遠しくなるようなイベントでした。



ちなみにメイドさんは写ってませんよ~(^_^;)

拍手[1回]

4/25★Rookies出演


どーも!!
先日に引き続き、更新させていただきます
アナウンス室2回生もっぴーです☆

さて今回は毎月不定期にお世話になっているFM滋賀さんの放送、
「Rookies」について紹介します

更新している今は5月となってしまいましたが、
今回の放送は題の通り、4月25日に参加させていただきました!


4月といえば、新入生にとって部活動やサークルに悩む時期…
ということで!
新入生の皆さんには選ぶ参考にしていただければ…
そして社会人の方やその他の人方にも、
龍谷大学のサークルについて知っていただければ…と想い、
いろんなサークルのインタビューの録音も用いて
龍谷大学のサークルを紹介しました

今回、パーソナリティを務めて下さったのはkinakoさん

放送局の出演にkinakoさんが担当していただいたのは
初めてなのですが、上品でとっても親しみやすく、
楽しくトークすることができました(*^^*)
(因みに私も初めて生放送に参加しました!!)



(↑青い服を着ている方がkinakoさんです)

楽しくトークできたのは良かったのですが、
もっと今回紹介したサークルのアピールができたら
良かったなと思います(>_<)!!

また出演する機会があれば
是非今回の反省点を活かしたいです

そしてプロのパーソナリティさんと一緒に出演することで、
話のつなげ方、知識をもっと増やすこと等
とっても勉強になりました

次回の放送は何を紹介するのか…
皆さん楽しみにして下さいね

拍手[2回]

新入生歓迎イベントIN深草☆

こんにちは!!
アナウンス室2回生もっぴーです(^^)!
前回の瀬田に引き続き、4月8日に深草学舎で行われた新入生歓迎イベント
「いいキャンパスライフの始め方!!今日の友は一生の友」について紹介します

入学式を終え、この時期新入生にとって大切なことは友達を作ること☆

このイベントを通して、新しくできた友達が一生の友達になって欲しい!!
そんな想いからこのイベントが行われ、私たち放送局もお手伝いさせていただきました

イベントでは、新入生が各テーブル毎に1チームになって、そのチームでクイズを解答したり、
ビンゴ大会をしたりしました!!

その中でもビンゴ大会ではチーム全員が賞品を貰えるので
各チームで盛り上がっていました\(^o^)/

私は今回、司会としてMCを務めさせていただいたのですが、
前から1回生の様子を見ていると、とても楽しそうで、このイベントに関われて本当に良かったと
思います!!


そしてもうじき放送局にも新入生が入局します
その新入生にも、こうしてイベントに関わって充実感を感じてもらえたらいいなと思います!!


そして新入生全員の良いSTARTを願い、今回の更新を締めさせていただきます(*´`*)☆



拍手[1回]

花まつり^^

お久しぶりです
技術室3回生になりました、なっつです

遅くなりましたが、4月1日、8日に行われた「花まつり」についてご紹介します

いきなりですが「花まつり」って言われても聞き慣れない言葉ですよね?
簡単に言うと、お釈迦様の誕生日をお祝いする行事のことなんです

お釈迦様の誕生日をお祝いするということで
私達、放送局もお手伝いさせていただきました

1日はプレイベントを行いました
この日は龍谷大学の入学式もあり、たくさんの保護者や
新入生に「花まつり」や龍谷大学のことを知ってもらうために
いろんなサークルの展示や発表、甘茶配布や甘茶がけなどが行われました^^

サークルの発表では宗教局さんをはじめに
たくさんのサークルの展示や発表をしたりして
なかには、クイズや人形劇をしているサークルさんもいました

ここでみなさん、疑問に思っていたと思いますが
「甘茶がけ」っていったい何なんだ?って思いますよね?
こちらも簡単にいうと、花御堂というものの中にある
お釈迦様の誕生仏に甘茶をかけることをいうんです!
なぜ、「甘茶」なのかって?
それはお釈迦様が生まれた時に、竜王がお祝いとして産湯に
寒露を注いだという故事からなんです

そして、8日はご生誕ということで、法要やお練りなどでお祝いしました
またまた聞き慣れない言葉が出てきましたね
「お練り」というのは象さんを引き連れて歩くことなんです!
この日もたくさんのサークルの展示や発表がありました^^
これがその象さんです
b3c4fec2.jpeg










放送局として「花まつり」のイベントに参加するのは
今年、初めての試みだったのですが、サークル発表の司会、
音響、法要時のアナウンスなどいろいろさせていただき
とても、貴重な体験をさせていただきました(*´ `*)

少しだけですが、お釈迦様のご生誕をお祝いできてよかったです

長くなりましたが、またこのような貴重なイベントに
参加できたらいいなって思っているなっつでした
3b937296.jpeg














拍手[4回]

新入生歓迎イベントin瀬田!!

どーもです!技術室二回生のじゅんじです!

今回は少し前の事になりますが、4月4日に瀬田で行われた新入生歓迎イベントについての報告をしていきたいと思います!

以前「新入生歓迎イベントリハーサル」のときも軽く説明していましたが、このイベントは新入生の大きな不安の一つである友達作りを我々で手助けしよう!という毎年恒例のイベントで、瀬田と深草両方で別々の内容のイベントが行われます(深草の方の話はまた次の機会にでも…)

題して「mission impossible ぼっちフラグをたたき折れ」!

イベントの内容としては、チームごとに協力してミッション(ゲーム)にあたる事で友達作りのきっかけを作っていってもらおう!というものです。

今回、僕たち放送局は当日のMC(司会進行)と音響操作という形で協力させて頂きました!

開場してしばらくすると、最初はまばらだった人が瞬く間に増え、まさに黒山の人だかり、といった表現がぴったりでした。

イベント開始後はクイズや並べ替え問題などのミッションを皆さん話し合って進めていたようです。
そして最後はビンゴ大会!様々な賞品が出る度に会場は大盛り上がり!

このイベントを通して、ここにいる新入生の皆に一生付き合っていける友達ができたらいいなあ…てなことを思いながらしんみり眺めていた僕なのでした…

今日の所はこれぐらいで…それではまたお会いしましょう!

拍手[1回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
RBS 龍谷大学学友会放送局
性別:
非公開
自己紹介:
局室・スタジオ
(深草学舎紫朋館1階)
〒612-0021
京都市伏見区深草塚本町67
0756-45-7869

瀬田放送室
(瀬田学舎1号館地下)
〒520-2194
大津市瀬田大江町横谷1-5
0775-43-7748

ブログ内検索

Copyright ©  -- 【公式】RBS 龍谷大学学友会放送局  --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]