忍者ブログ

龍谷大学唯一の放送団体!RBS 龍谷大学学友会放送局の公式サイトです!

【公式】RBS 龍谷大学学友会放送局

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新入生歓迎イベントリハーサル

はじめまして
制作室1回生のごっとぅーです


新入生歓迎イベントのリハーサルが20日と22日に行われました
それぞれ深草と瀬田で一回ずつです。
これは、新入生の不安の一つである友だち作りを私たちで手助けしよう 
という毎年恒例のイベントなのです( ・∀・)
深草と瀬田では別々の内容なんですよー

このイベントは中央執行委員会始め、他の団体と共同で作っていくイベントなので、僕としても新鮮な気持ちで取り組んでいます

ちなみに、僕は去年の歓迎イベントに参加して友達を作れました
なんと、その友達も放送局員なのです。
つまり、ココに来れば友達ができるということは僕自身で実証済み

リハーサルでは、改善点を見つけたり、司会者の練習だったりと色々な意味があるので、一回一回を大切にしてやっています。
放送局では、音響操作のミキサーとして、司会者として、また司会者に指示をだすADとしてバリバリ活躍しています


で、瀬田のリハーサル風景がこちら



…え 遠いからよくわからない(´・ω・`)?
それは、実際に来ればわかる( `・ω・´)!
ということで、新入生は当日をお楽しみに
瀬田は4月4日、深草は4月8日に本番です

以上ごっとぅーでした

拍手[1回]

PR

卒業式!!!

ど~もはじめまして!!
技術室1回生のダ~フィ~です。!(^^)!


今回は3/15~17日に行われた龍谷大学の卒業式について紹介します。
龍谷大学の卒業式は3日間行われそのうち15日は深草、16日は瀬田、17日は大学院と行われ、われらが放送局は卒業式における音響のお手伝いをしました

特に深草、瀬田の卒業式は1回生がミキサーを担当し、荘厳でありながらも新たな門出
にふさわしい卒業式になるように頑張りました。

そして私もミキサーを担当しましたが、トラブルやミスなく式ができました!!

ところ変わって式場の外では各所でサークルの出迎えがあり、
卒業される先輩方へのねぎらいのエールが行われておりました。
無論放送局でもエールがあり、卒業される先輩方を迎えました。
卒業される先輩にとって“龍大生”としてのエールはこれで最後
エールをする人も思わず力が入ります。

と思えばあと2週間ちょっとで私も先輩になってしまう・・・
本当に時が流れるのが早いなあ  
と痛感しました。しかし、それに物怖じせずに突き進んでいきたいです!!

それではこの辺でお暇させていただきます
人生初ブログを読んでいただきありがとうございました<(_ _)>
今後ともよろしくお願いします

拍手[1回]

講師練習☆

初めまして!
アナウンス室1回生もっぴーです!
今回は3月11日に京阪深草駅近くにある「喫茶みどり」にて
行われた講師練習について紹介します(^^)

その講師は我が放送局OBの三嵜顕法さん
活動の3室のうちアナウンス室1~3回生を対象に「MCとは何か?」
という題のもと、質疑応答の形式で進められました。
その様子です↓



私たちRBSのアナウンサーはイベント毎にMCという司会進行を
務める機会がたくさんあります!
だから今回のように、MCの経験豊富な三嵜さんが惜しみなく
基礎から体験談まで話していただいたことは、本当に貴重な経験と
なりました!

私もMCの技術はまだまだですが、三嵜さんのお話を活かし、
成長できたらいいなと思います…!!

それでは、私初のブログをしめさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします

拍手[1回]

春合宿

初めまして!
技術室一回生のじゅんじです
ブログ更新は初めてです。よろしくお願いします。


去る2/29~3/2。我々放送局は岐阜県は下呂温泉に2泊3日の春合宿へ行って参りました。


1日目
旅館に着いて、ミーティングをした後、教本チェックがありました。教本チェックと言うのは、我々一回生が製作した各室の教本を先輩達にチェックしてもらうというものなのですが、自分たちが全く気付いてない部分のミスを指摘されて、自分たちはまだまだだなぁと思いました。

2日目
合宿の中でも大きなウェイトを占める、「新入生を迎える準備ができているか」を確認する全回生ミーティングがありました。何度か冷や汗をかく場面もありましたが、なんとか乗り切ることが出来ました。その後は自由時間で、温泉街を散策したり、お土産を買ったり、近くの温泉博物館に行ったり、旅館の裏の川に行ったり、各員思い思いに楽しんでいたようです。

3日目
残念ながら雨が降ってしまった為、旅館の前の屋根がある部分で記念撮影をした後、バスで帰りました。

3日間、怪我などもなく、ご飯もおいしく、温泉も気持ちよかったです。

さて、春休みが終わると、新入生が入ってきます。僕たちも先輩です。どんな人が入ってくるのか…自分は先輩としてちゃんとできるだろうか…色々なことを考えながら過ごす今日この頃です。

以上、じゅんじの初ブログ更新でした!拙文を最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

拍手[3回]

バレンタイン to ROOKIES!

どもです!
アナウンス室のみおすでっす(^_^*)

前回に引き続き今日もROOKIESに出演させていただきました!
明日はバレンタインということで、
バレンタインにおすすめのプレゼントや
おすすめ自分チョコの紹介をしてきました

パーソナリティーのはっちゃんさんにケーキのサプライズができてよかったです^^
とっても元気な方で楽しい時間を過ごせました!
実は、私みおすとはっちゃんさんは同じ年という…(笑)

やっぱりRBSではなかなか生放送をやる機会もないので、
とっても新鮮な感じでした。
生ならではの少しピリッとした空気がいい緊張感を生みだしていていい経験になりました。

今後はアナウンス室だけでなく、技術室や制作室のみんなも出演できれば面白くなるかも!

と、こんな感じで放送終わったあとのテンション高い状態でお送りしました~(`・ω・´)

次回は来月のいつかな!?
またツイッターなどで告知しますので、ぜひぜひ聴いてみてくださいね♪


↑はっちゃんさんと出演者&見学者たち(笑)

拍手[2回]

ご報告・・・

お久しぶりです!!
アナウンス室2回生みっつんです!!

遅くなりましたが報告があります・・・。
なんと我が龍谷大学学友会放送局。
FM滋賀さんの番組に出演することになりましたぁぁぁ
拍手ッ


いやー事後報告になって申し訳ないですが。
実はもう2回出演させていただいております
12月の末に1回、
そして1月の26日に1回出演させていただきました。



↑1月26日の様子

番組名は「ROOKIES」
毎週月曜日から木曜日の15:00~19:00までです。
若い人たちにもラジオというメディアを
楽しんでいただこうというばんぐみでございます、はい。


僕は2度とも出演させていただいたのですが、
パーソナリティの方もとってもフレンドリー
楽しくおしゃべりすることができました!

やはりプロのラジオ番組ということもあって、
その技術や手法に興味津々!!
どんどんと技を吸収していこうと思います。

ただ!
遊び感覚でやっていてはいけません。
なんといっても滋賀全域に情報を発信するわけですからね。
そこらへん気を引き締めてがんばっていこうと思います。


さてさて、これからも不定期に出演させていただきます。
次回は2月13日の月曜日です。
バレンタイン企画ということで、
面白い役に立つ情報を持っていきますよ!!
ぜひぜひ、僕たちのフレッシュ感、初々しさを聞いてください!!

それでは、2月13日、お楽しみにぃ~~

拍手[1回]

* 第37回 成人のつどい *

明けましておめでとうございます
アナウンス室3回生みおすです+
今年もRBSをよろしくお願いいたします(^^♪

さて、2012年最初のブログは1月7日に行われた「成人のつどい」についてです!
成人の日が9日にありますが、龍谷大学の新成人を仏式で祝う龍大の成人式です
これは、毎年行われていまして今年が37回目にあたります。
式典や記念講演が行われ、盛大に記念パーティーもあります。

式典ではロウソクを灯し、おごそかな雰囲気で新成人の誓いのことばを唱えます。
今年の記念講演には、龍谷大学OGの住職でシンガーソングライターでもある やなせなな さんが来て下さいました。
新成人の多くが感動する素敵な話をしてくださったそうです
私も聞きたかった(;O;)(記念講演は新成人のみ聞けるのです。私は残念ながら去年すませてしまいました 笑)

そして、記念パーティーでは立食をしながら、新成人同士や龍大の先生方ともお話できる機会が設けられました。
そして、わがRBSの1回生がMCをする抽選会も開催されました!
こんなに煌びやかな舞台です(^^)



そしてこの豪華な食事が用意されました(^^♪う、うらやましい…(笑)
 

3DSやPS3やデジカメなど豪華すぎる賞品で新成人をお祝いし、みなさま喜んでくれていたようです。


大変たくさんの新成人のみなさんが集まり、成人のつどいも無事終了しました(*^_^*)




このイベントに関わったすべての皆様、ご協力ありがとうございました。


新成人の方々がそれぞれ、希望や夢を持って前向きに自分の未来を進んでいってくれることを祈って、今年の初ブログをしめさせていただきます!(^O^)/

拍手[4回]

深草龍谷祭!

どうも皆さんこんにちは!
アナウンス室三回生しゅうですヽ(・∀・)ノ
更新が非常に遅れて本当に申し訳ございませんm(_ _)m

11月4・5・6日で行われた深草龍谷祭について書かせて頂きます(。・ω・。)

まず1日目!
1日目で放送局が関わったのは
オープニングとメインイベントです
メインイベントはファッションショーで各チームが各テーマに沿った服装を選びそれをモデルさんが着て披露するといった形のものでした

モデルの皆さんはうまく着こなしていて華やかでした(o・・o)
中には手作りのウェディングドレスなんかもありました!

2日目!
2日目は放送局の第二回番組発表会「情熱~セカンドインパクト」をやりました
映像作品・朗読劇・ラジオドラマ・お客さん参加型イベント・朗読・探偵ナイ○スクープのオマージュ作品(舞台発表形式)などバリエーション豊かな作品が並び
お客さんもたくさん来ていただきました
個人的には自分の企画した「CM風なんちゃってアテレコ」の三本目が会場の失笑をかっさらったのが嬉しかったです(笑)

その後Mirrazのライブイベントがありました
またまた個人的に好きなアーティストだったので楽しかったです
ファンの方たちの盛り上がりと共に2日目が終わりました

そしてラスト3日目!
3日目は一回生の持ち込み企画
「power power power 集まれ3つの力!」がありました
夏休みから一生懸命に頑張った結果がここで発揮されました
残念ながら雨で室内でのイベントになりましたがお客さんもたくさん入って非常に盛り上がりました

一回生にはこのイベントを通して
自分の中に生まれた達成感、喜び、結束力、悔しさ、楽しさを胸に
次のステップへとどんどん進んでいただきたいものですね(・∀・)ノ

その後、芸人イベントがありまして
今年のゲストはウーマンラッシュアワーさんでした
テレビとかあまり見ないんで初めて知りましたが面白かったです(*^^*)


そして最後は毎年恒例のラストファイヤーで締めくくられました
雨の不安がありましたがなんとか外で出来てよかったです
輪舞曲さん・龍の舞い・野外活動部さんなどなどの演目はどれも素晴らしかったです
毎年思うんですが野外活動部さんのファイヤーダンスすごいですよね!
見てるこっちがハラハラします(><*)笑


そうそう!
今年も去年に引き続き放送局から模擬店を3日とも出店しました(^.^)

「シャキシャキサイヤ焼き」という名のキャベツ焼きでした
めっちゃおいしく出来ました(。・ω・。)ゞ
僕は盛り付けを担当することが多かったので
俗にいう「盛るぜぇ!超盛るぜぇ!」状態でした
皆さんのおかげで大盛況でした(。・ω・。)♭


以上、盛りだくさんの深草龍谷祭でしたー!

拍手[0回]

瀬田龍谷祭ぃぃ!!!

おひさぶりです!!
アナウンス室2回生みっつんです!
遅くなりましたが、10月29日30日に行われた
瀬田龍谷祭についての記事を更新させてもらいますよっ


まず1日目っ!
朝から三箇所同時のセッティングであたふた
1回生も初めての経験でしたが、
局員総動員で動きまわってました。

無事セッティングが終わり
OPイベントで龍谷祭の幕があけます。
実行委員による開会宣言、学長挨拶、中執委員長の挨拶、
さらにさらによさこいサークル華舞龍による演舞などにより
盛大に龍谷祭が始まりました
ここらで僕のテンションがぐいぐい上がり始めます



そして続いて1回生の協賛企画。
2ヶ月間以上
1回生が必死に努力してきた成果のお披露目です!!
イベント名は「GO!GO!健康!~今日があなたの健康記念日~」。
名前のとおり、参加者さん、さらに見てくださった方に
より健康になっていただこうという内容のものでした。


イベント中→
結果は上々!
参加者さんも盛り上げてくださり、よいイベントになりました。
途中アクシデントにも見舞われましたのですが、
何とか乗り越えてくれました

イベント後1回生からいろんな感想が聞けましたが、
あくまで今回のは将来へのステップ。
今回の結果に自信と反省を胸に
これから精進してもらいましょう!

イベント後→

というような物思いにふける間もなく(笑)、
体育館ではダンスイベントが行われていました!
またまたこちらも大盛況!!
たっくさんのお客さんで体育館がいっぱいでした。

というのも他大学からもダンスサークルをお呼びして
1番を決めちゃおうというような内容でした。
こちらのMCをしてくれた1人の方が4回生。
僕の大好きな先輩でした泣
おそらく先輩最後のMC。
しっかりと目に焼き付けました!!


というような感傷に浸る間もなく(笑)、
こちらもあっという間に終了しちゃいました

この後はゲストによるライブ。
なんと今年はSEAMOが瀬田キャンパスに来てくれました!!
のりのりの曲で会場を暖めてくれたり、
おなじみのSEAMOネーターが飛び出したり、
しんみりとした暖かい曲を聞こえる中、
瀬田龍谷祭の1日目が終わっていきましたとさ。



落ち着く間もなく、瀬田龍谷祭2日目ぇぇ!!
この日はまずミスコンで幕が開きます!!
こちら僕がMC勤めさせていただきました(にやり)
ミスコンという言うくらいですから!
それはもうかわうぃ参加者さんにステージ上に上がってもらって、
お弁当食べさしてもらったり、MCに「好きです」って言ってもらったり。
あれ?ちょっと語弊がありますね。
ま、言うとデート服対決、お弁当対決、告白対決の3つで
ミス瀬田を決めたわけですね。

それはもう参加者さんには盛り上げてもらいましたし、
お客さんのボルテージもすごくて、やってて楽しかった!
その一言に尽きます!!ありがとうございました!!


続いてSPイベントと言いまして、
簡単に言うと美を追求したイベントですね。
美少女図鑑さんとコラボレーション企画でした。
サロンさんによるメイク講座、ヘアーshow、
さらに目玉はモデル、Rienaさんによるトークshowでした
やはり女性のお客さんが多かったですね。

そんな女性の勉強会が開かれている中、
EDイベントの準備は着々と進んでいたのです。
そう。この日の天候は・・・雨!
SPイベントが終わるやいなや局員総動員でのセッティング(2回目)
本気を出せばすごいんです、放送局。
なんとかEDイベントに間に合いましたね。


そしてそして、瀬田EDイベントといえば!!
恒例、大ビンゴ大会ぃぃぃ!!!
こちらの最高商品なんと旅行券10万円分
他にも豪華商品を求め、たくさんの人が入ってくれました。
本当は晴れの日に外で花火も眺めたかったのですが、
雨だったらいたしかたなし
お客さんにも充分盛り上げてくれたので、
それだけでありがたいことですね。
来年こそは!外でのED、期待しましょう!


というような感じで瀬田龍谷祭が終わっていきました
長いようで短い龍谷祭期間でした。
大変でしたが終わってみると寂しいもんですね
僕も個人的に何個も反省点見つかりました。
また来年、よりよいものにしてもらえるように、
後輩たちに伝えていきましょう!
と思ったみっつんでした。
深草龍谷祭に続きマース!!



拍手[2回]

楽友祭2011~Smile×Smile=Happiness~

どうも!アナウンス室3回生のみおすです
今回は10/1,2に行われたチャリティーイベントについてです

3.11の東日本大震災をうけ、
私たち龍谷大学学友会として何かできないかと模索した結果、
この「楽友祭2011~Smile×Smile=Happiness~」を開催することになりました。
このイベントで放送局としても協力できるように、さまざまな準備をしてきました。


1日は前夜祭として、

中央ステージでは音系サークルの各発表が行われ、
10000本ものろうそくが校舎内を彩りました。



2日目はみんなでチャリティーTシャツを着て、忙しく動き回りました。

OPには、放送局も協力させていただきました。
学友会のさまざまなサークルがイベントをしたり、催しをしていました。
被災者の方々に向けての応援メッセージを書いた大きな旗や、
東北グッズの販売金は後日、東北に送られました。
そんな中、私たち放送局は「ビックリするほどユートピア」というビンゴイベントを行いました。



たくさんの来場者の方に来ていただきました。

夜には、楽友祭スペシャルライブとしてソナーポケットをお呼びしてライブが行われました。
また、顕真館から東門にかけて、ろうそくロードが点灯しました。


急遽企画したイベントだったのですが、たくさんの来場者の方に来ていただけて、本当によかったです。
このイベントによって、少しでも東北の被災された方々のお力になれることを願いたいと思います。

拍手[0回]

龍谷祭へ向けて準備中・・・

こんばんは!
制作室2回生のもちこです(ノ)・ω・(ヾ)〃
新ブログに移転して1発目の記事なので、少し緊張しています(笑)

今回は龍谷祭に向け、合宿で承認された企画の準備をしている1回生の近況をご報告します

今、1回生は工作室や倉庫にこもり、着々とイベントの準備を行っています。
大道具や小道具の作成に、CUE SHEET・F-CUE SHEETの作成、音楽テープの編集・・・。
厳しいチェックを乗り越えながら、汗を流して頑張っています。





自分たちの企画を自分たちの手で形にしていくうちに、企画員たちの胸の中にも自分の企画への愛情が徐々に芽生えてきているようです
朝早くから工作室を開け、閉館ギリギリまで残って作業を続ける・・・。
忙しく、疲れを感じながらも、一生懸命な1回生の姿に、見守る2回生も胸がいっぱいになります。

昨年の自分たちの姿を彼らに重ねながら、彼らの企画が形になり、成功することを祈っています 

拍手[5回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
RBS 龍谷大学学友会放送局
性別:
非公開
自己紹介:
局室・スタジオ
(深草学舎紫朋館1階)
〒612-0021
京都市伏見区深草塚本町67
0756-45-7869

瀬田放送室
(瀬田学舎1号館地下)
〒520-2194
大津市瀬田大江町横谷1-5
0775-43-7748

ブログ内検索

Copyright ©  -- 【公式】RBS 龍谷大学学友会放送局  --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]