忍者ブログ

龍谷大学唯一の放送団体!RBS 龍谷大学学友会放送局の公式サイトです!

【公式】RBS 龍谷大学学友会放送局

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

卒業式 in 深草

皆さん、はじめまして!技術室1回生まのちゃんです。

今回は、3月13日に行われた深草卒業式についてのブログを書きます!

放送局では、ミキサーが音響担当として参加しました♪
吹奏楽部とマンドリンオーケストラの生演奏、男声合唱団の斉唱などがあり、とても盛大に行われました!

卒業式の後には、卒業した局員の出迎えがあり、花束や在局員からのメッセージDVDをお渡ししました!
先輩方ひとりひとりからいろいろな言葉をいただき、局活動だけでなく、学生生活も頑張らなければならないなと痛感しました。

卒業生の写真です!
 
先輩方、ご卒業おめでとうございます!!

というわけで、まのちゃんでした!ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それではまた。

拍手[3回]

PR

2014年度春合宿

初めまして、技術室2回生のいっぺーたんです。

今回は2月25日~2月27日に行われました春合宿について更新したいと思います。

行先は福井県粟原グランドホテルでした!!

1日目
旅館に到着後、全回生ミーティングがありました。
そこで、まず今年の番組発表会の説明が行われました。
説明は番組発表会での部署のこと、後今後どういったことをしていくのかを説明しました。
次に、NHK全国大学放送コンテストについての講習会が行われました。
講習会では、Nコンの詳しい説明や、実際に出品された作品の上映が行われました。

2日目
この日は、「新入生を迎える準備ができているか」を確認するための
全回生ミーティングが行われました。
一回生は、とても緊張しているようにも見えましたが、何とか承認できて本当に
良かったです。おめでとうございます!!
まだまだ、修正するところがありますが、頑張ってください!!

その後、3室に分かれての教本 チェックがありました。
教本とは、来年度の新一回生に渡すことになる、各室で活動する上での
必要な知識等が書かれた本のことです。それを一回生が作っています。
そこで、チェックして、まだまだ甘い所があり、改善する点がたくさん見受けられました。
またチェックすることになるので期待します。

3日目
この日は、朝食を食べた後、荷物の準備をして京都に帰りました。

自分にとっては、まだまだ自分が未熟だと実感できる合宿になりました。
頑張って改善できるところは改善していくように今後頑張っていきたいと思います。

最後に帰りのPAで撮影した集合写真で~す!!


拍手[1回]

第4回番組発表会「フォース」

お久しぶりです!アナウンス室3回生もっぴーです!

大変遅くなりましたが、12月14,15日(2013年)に行われました、
第4回番組発表会 「フォース」について更新させていただきます!!

今回の番組発表は、それぞれの作品が持つ「力」をテーマに開催させていただきました!
発表会当日は笑わせる力、感動させる力…等それぞれの作品が
めいいっぱい力を発揮しました\(^O^)/

発表会では公開ラジオ、朗読、ラジオドラマや、ドキュメンタリー番組、
そしてドラマまで幅広い作品が発表され、最後にはUSJペアチケットの当たる
大抽選会も行いました!emoji


発表会当日前の12月9~13日までは、深草、瀬田、それぞれでプレイベントを行いました!
写真はその一部です(*^^*)


また、深草では10日に平日イベント「チームフォース!~ドキドキっ!首脳陣の力はやばいんだぞっ~!」が行われ、龍谷大学学友会を代表する皆さんに集まっていただき、ゲームをしたり、
瀬田では17,18日に第4回番組発表会の映像作品だけではなく、
過去の作品も上映したりしましたemoji(写真は平日イベントの様子)


第4回は始めて平日イベントと作品上映会を行い、番組発表会の前後にも
力を入れさせていただきましたemoji

今回を活かして、これからもRBSは日々精進して参りますので、よろしくお願いします!

遅くなりましたが、今回の番組発表に来て下さった皆さん、
イベントに参加して下さった皆さん、その他、この番組発表会に関わって
下さった全ての皆様に御礼申し上げます。


さて、現在、第5回に向けて動き始めています!
次回の発表会も是非お越しください!!( ´ ▽ ` )

↑写真は第4回番組発表会の実行委員メンバーです(^○^)
お疲れ様でした!!

拍手[4回]

第91回龍谷祭「色彩」 

みなさん、お久しぶりです!!!
技術室4回生のなつです!!!


瀬田学舎で10月26・27日、深草学舎で11月2・3・4日
合計5日間、行われてきました第91回龍谷祭「色彩」
第42回学術文化祭「文化、集めました。」が無事終わりました!
ほとんど晴天プログラムで、行うことが出来て本当に良かったです!

今回の龍谷祭で、私は実行委員側で活動させていただいたんですが、
ハプニングがあったり、ドッキリがあったり、様々なことがありましたが、
いろんなことを学ばさせていただきました。
やっぱり、裏方として活動するのは楽しいですね(*^_^*)


今までの記事にも書かれていた通り、今年もたくさんのイベントが行われ、
たくさんの来場者の方々が来てくださいました!
各イベントに関わった実行委員や、放送局のみんなが笑顔でイベントを
やっている姿を見て、見ている私も楽しかったです!!(^^)


今回のテーマ「色彩」の意味は、
学内外問わずの多くの方の「~したい」という意欲が色鮮やかに満ち溢れ、
たくさんの方の色とりどりの交流で満ちた空間にしたいというものでした。
このたくさんの方の「~したい」という、色とりどりの交流が龍谷祭内で
出来たのではないかと、私は思います^^



私は、今年で最後の龍谷祭、学術文化祭だったんですけど、本当毎年楽しかったです!
今年の龍谷祭、学術文化祭は、もう終わってしまいましたが、
現在、次期実行委員の皆さんが活動し始めています。
来年もまた違ったイベント等が行われますので、今回来れなかった方は、
ぜひ!今年龍谷大学に来て楽しんでください!!!


以上、このブログを持ちまして最後の更新とさせていただきます!
今まで読んでくださった皆さん、本当にありがとうございました!!!
技術室4回生のなつでした(※´ `※)♪

拍手[5回]

龍谷ガチンコ相談室&Last Fire 2013

みなさんお久しぶりです!
技術室4回生のあべしです!

今回は、遅くなってしまいましたが深草龍谷祭3日目に行われた、
芸人イベントの「龍谷ガチンコ相談室」と毎年恒例のEDイベント「Last Fire 2013」
について更新させていただきます(^▽^*)



まずはガチンコ相談室についてです。
このイベントで、私たち放送局は音響とMCで協力させていただきました(〃⌒∇⌒)
イベントの内容は、芸人の方にお越しいただき、学生の相談に答えていただく
っといった内容でした。

そして今回来ていただいたのは、ミサイルマンのお二人!!
最初に漫才をしてくださったんですが、やっぱり面白いですね!
私は今回音響で関わらせていただいたんですが、ずっと笑ってしまっていて、私自身がミスをしないかひやひやしてました(笑)

イベントの方は滞りなく進んで、ミサイルマンのお二人も学生の相談に面白可笑しく答えてくださいました。
ですがなんと、ここでとっておきのサプライズがあったんです!
イベントに龍谷大学のマスコットのロンくんとロンちゃんが乱入してきたんですよ!
大学でも人気のマスコットなんですが、それだけじゃなかったんです!!!
ロンくんとロンちゃんがおもむろに頭を取り出して、中から姿を現したのは!
なんとダウンタウンの浜田さんと、東野さんだったんです!
会場騒然!ヾ(;;゚Д゚)ノ 工工エエェェェェエエ工工?!?!
ミサイルマンのお二人も仰天!ヾ(;;゚Д゚)ノ 工工エエェェェェエエ工工?!?!
その場にいた人がみんな↑みたいな顔になってました(笑)
もちろんイベント関係者の僕らは知ってたんですけどね( ゚∀゚)

今回なぜ浜田さんと東野さんが来てくださったかと言いますと、
毎日放送で放送中の「ごぶごぶ」という番組の収録で、きてくださったんです!
「学園祭でミサイルマンが営業にいっているので、脅かしにいってやろう」というドッキリ企画で、ミサイルマンのお二人も知らない完全ドッキリの企画でした!

いやー、僕らもばれないかドキドキでした(;´д`)
当日は会場の皆様も大いに楽しんでくださったようで本当に良かったです!

ごぶごぶのテレビ放送はもう終わってしまっていますが、友達に録画している人などいたら見せてもらってくださいね( ゚∀゚)
ミサイルマンのお二方、浜田さんと東野さん、そして龍谷祭実行委員の皆様、ありがとうございました!




そして次に毎年恒例のLast Fire 2013について書かせていただきます!
龍谷祭を締めくくるのはやっぱり、Last Fireですよね!
このイベントをみると、今年も激動の龍祭期間が終わるんだなーっと実感します。
私たち放送局は音響とMC、そして影アナウンスで協力させていただきました。

そんなLast Fireですが、今年は例年とは違い、カラオケ大会が開催されたんです!
地域の方にも参加を呼び掛けて、当日は多くの参加者の方に参加していただきました。
綺麗な歌声が、夜のライトアップされた深草学舎に響き渡る光景は素晴らしかったですよ!
是非、来年も開催してほしいと思います(゚∀゚)

そしてカラオケ大会が終わると、龍炎上です。
今年は風もなく火の粉が空高くまで舞い上がり、とても幻想的な光景でした。
個人的な話ですが、最後の龍谷祭だったので、今まで見た中で一番綺麗に見えた気がします。
なんだか感慨深かったですね......




いやはや、やっぱり何度やっても龍谷祭は忙しくて大変ですが、
本当に今まででは実感できないものが感じられますね!
イベントを主催してくださった龍谷祭実行委員会のみなさん、本当にお疲れ様でした!
毎年参加させていただき本当に感謝しています!ありがとうございました!
そして、イベントに協力してくださった関係者のみなさんありがとうございました。
今後とも私たち龍谷大学学友会放送局をよろしくお願いします!


以上!ブログ更新最後のあべしでした!
いままで見ていただいた皆さんありがとうございました!

拍手[5回]

第42回学術文化祭当日告知イベントin深草!!

どうも皆様お久しぶりです!!。・∀・)ノ゛
最近寒さに苦しむアナウンス室2回生マッツです(笑)(*^◯^*)

さあ前の田口に続いてさっそく更新していきますよー-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ

今回、深草龍谷祭1日目に行われた学術文化祭告知イベントについて書かせていただきますよ。
ちなみに2日目にもある予定だったんですが雨のため中止になりました(ノД`)・゜・僕のMCの予定だったんですが・・・・・orz

まあ僕のことは置いといて、学術文化祭とは何ぞや!!ということなんですけども前にひよこが更新したとこにも書いてありますが改めて説明します(o^^o)
学術文化祭とは、龍谷祭と同日開催される龍谷大学にある文化系サークルの日頃の活動成果を発表するお祭りのことです(⌒_⌒)

瀬田のほうと同じくこのイベントでは放送局が司会と音響を務めさせていただきました。

イベントでは、各サークルの方たちへのインタビューや紹介であったりまた観覧車からの質問タイムがありました。どのサークルの方たちも楽しそうに紹介していて見ているほうも非常に楽しく見させていただいた上にサークルのことについて知れました*´∀`)


↑今回のイベントメンバーです(o≧▽゚)

龍谷祭りに関する記事はまだ続きますので是非皆様ご期待くださいm(__)m

それでは皆さんさようなら~ (* ̄▽ ̄)ノ~~

拍手[2回]

田中圭さんトークショー&1回生持ち込み企画!!

おひさしぶりです。
2回生田口です。(・ω・)

今回は、深草龍谷祭で行われた
「田中圭トークショー」と「一回生持ち込み企画」について更新させてもらいます。

・田中圭トークショー
 まず、田中圭かっこよかったです!!
男としてもあのかっこよさは羨ましいです!!

生憎の天気ですが、お客さんもいっぱいきていました。
お客さんは、女性の人が多かったですね。
女性の人はイケメン大好きですからね(悔しいです(泣)

くじで当たった人が、サインやポスターをもらって嬉しそうにしていました。

今回放送局は、音響と影アナウンスで協力させてもらいました。
(↓その時の写真です。)


・一回生持ち込み企画
一回生にとっての待ちに待った持ち込み企画!!

今年は、瀬田で行われた協賛企画と同じ内容で行いました。

2回生として、練習を見ていて不安でしたが、去年の先輩方もこんな気持ちだったのかなと思っていました。


当日は大成功でした!!!!



一回生の笑顔が見えてうれしかったです。


これからもどんどん更新してしますのでよろしくおねがいします。
以上、田口でした。


 

拍手[4回]

ミス龍谷コンテスト2013 in 深草

こんにちは!!
技術室2回生いっぺーたんです!!
今回も引き続き、深草龍谷祭のイベントについて書かせていただきます。

今回紹介するのは、
「ミス龍谷コンテスト2013 in 深草」です。

これは、11月2日の昼ごろに行われました。

イベントでは、ゲストの皆さんが自己紹介をした後に服のコーディネート対決があり大変盛り上がりました。そのあとは龍谷大学に関するクイズや告白するところがあり大変盛り上がりました。

残念ながらゲストの写真は載せられないのですが、イベントの様子です↓
     
また来年もあったら楽しみですね。


それでは、今回のブログの担当者の写真はこちらになります。
↓↓↓





 

拍手[1回]

深草龍谷祭開会式

 こんにちは!
技術室2回生いっぺーたんです!
龍谷祭が終わってからはや2ヶ月・・・

更新が遅くなってごめんなさい(泣)


・・・というわけで今回は11月2日に行われた深草龍谷祭開会式について更新したいと思います。

深草龍谷祭は私がミキサーとして参加しました。
こんな感じになっていきました。

↓↓↓


 


天気は見事に晴れ!!というわけで、見事に無事に開催することができました。本番では
多くの人が見に来て、チアガールのダンスやロンドの踊りがあり、無事に終えることができました。

終わった後は無事に終わって、ホっとして力が抜けてしまいました。





深草龍谷祭はまだ始まったばかりです。
ほかのイベントがまだたくさんありますから見ていってください。
以上、いっぺーたんでした。


 

拍手[1回]

公開ラジオ「RBS Colorful days special」

続々と龍谷祭の更新をしております!!
アナウンス室3回生のもっぴーです!(^-^)

今回は龍谷祭1日目、2日目(10月26日、27日 両日10:00~16:00)に
瀬田キャンパスで行いました、RBSによる公開ラジオ「RBS Colorful days special」の
更新をさせていただきます!emoji

今年初めて、龍谷祭で二日連続に渡り、公開ラジオをさせていただきました!
どんな番組を行ったか、ダイジェストで振り返っていきましょう!!


~1日目~
・「龍大放送のひるどりっ!~素敵な龍谷祭に彩りたーい!」
普段は『素敵なお昼』に彩っていくので『ひるどり』ですが、
今回は龍谷祭を彩りました!


・「ロン君ロンちゃん地位向上委員会!」
このコーナーでは、龍谷大学のマスコットキャラクターである、ロン君、ロンちゃん
の知名度向上に向けて情報を発信しました!


・「番発告知コーナー Forth×フォース!」
企画者を招いて今年の12月に開催する第四回番組発表会の紹介を行いました!


・「先生、あのね」
『空はなぜ青いのか』、『僕たちはなんで大人になるのか』等
子供のよくある疑問にDJがなんでも答えました!


・「ガキの使いやあらへんで!in瀬田龍谷祭 あなたの龍祭、教えて欲しーの!!」
このコーナーではDJが経験してきた龍谷祭でのエピソードをもとに、
リスナーの皆さんに笑いをお届けし、
DJがゲストを笑わせなければ罰ゲームを行いました!笑


~2日目~
・「行こう!富士山!!~ちょっとまってその前に~」
今年、念願の世界遺産に登録された富士山。その世界遺産に登録された富士山
の基本情報や、登山前の確認事項などを紹介ました!


・「限界突破!ギネスに挑戦」
『1分間で拍手が何回できるか』等、1分間でできるギネスに
DJが挑戦しました!


・「突撃☆隣の龍大生」
放送局がリスナーさんともっともっと絡みたい!
ということで、道端で歩いている龍大生に突撃インタビューしました!


・「RBSジャック30 Live」
普段はお昼休みの30分を宇宙人がジャックしていますが、今回は生放送で
公開ラジオの電波をジャックしました!


・「番発告知コーナー Forth×フォース」
1日目に引き続き、企画者を招いて今年の12月に開催する第四回番組発表会の
紹介を行いました!


・「RBS Hit Countdown partTV/Music」
あらかじめホームページなどで募集した「あなたの選ぶ人気番組、楽曲(今年の物)」
をランキング形式で紹介し、世の流行に載れているかチェックしました!


・「What's your name?」
あまり世間に知られていない人や物の名前の雑学をクイズ形式で紹介しました!
正解すると可愛いDJに褒められる何とも美味しいコーナーでした!


・「おとなチャレンジ」
「いくつになっても忘れるな!チャレンジ精神!」ということで、
リスナーのみなさんが実際に体験できるチャレンジを
日本で取ることができる資格にスポットを当てました!

この他にも、同日とも、龍谷祭の模擬店の紹介やイベントの紹介、
お便りや曲の紹介を行いました!emoji

ここで、イベントの様子を少し…!!↓

以上、ざっくりと振り返りましたが(笑)

見て下さった方や、実行に協力いただいたみなさん、
本当にありがとうございました!(*^^*)

拍手[0回]

瀬田龍谷祭二日目!!!

おはようございますぅ!
お久しぶりです、アナウンス室4回生みっつんです!
だいぶ遅れております、龍谷祭の記事を更新しますよ!
駆け足でいきましょうemojiemojiemoji


2日目に我々放送局が関わらせていただいたイベントは大きく2つ!
まず龍谷パフォ-マンスフェスティバル!
このイベントは学内外の団体さんがダンスや大道芸、歌などを披露されました。
たくさんの方にご来場していただきまして、
大盛り上がりでしたemoji

イベントメンバーです↓


また、後半戦では体育館に移動しまして、
吉本興業の芸人さん、ヤナギブソンさんをお招きしてのイベントを行いました。
ネタ披露やじゃんけん大会などを行い、多くの笑い声に包まれていました。
喋りを仕事にされている人を目の前にして、
同じようなことをしている僕たちにとってやはり刺激的でしたねemoji
圧巻でした!

イベントメンバーです↓



そしてもう一つのイベントが瀬田のファイナル!!
BRILLIANT NIGHT~ガラスのくつはだれのもの~
です!

シンデレラのストーリーに沿って
ルーレットやくじ引きを使用し、豪華賞品が当たる!という内容です。
このイベントは僕がMCを担当させていただきました。

実はこの瀬田のファイナルは僕が在学してきた3年間、
ずっと外で行うことができなかったんですね・・・。
今年も大きな台風が2つほど来ていたんですが、
ものの見事に逸れまして!!
無事外でマイクを握ることができましたemojiemojiemoji
実行委員さんや放送局員の念が通じたと感じましたね笑

そういった背景もあってか、
たくさんの人のいろんな思いがイベント前に伝わって、
非常に印象深い、胸熱なイベントになったと感じております。
すごく楽しかったですemoji

イベントメンバー↓

イベント中↓



というような感じで瀬田龍谷祭は幕を閉じていきました。
関係者の皆様、ご来場くださった皆様、
本当にありがとうございました!
続きの龍谷祭の記事をお楽しみください!  笑
お送りしたのはみっつんでしたemoji

拍手[4回]

第42回学術文化祭当日告知イベントin瀬田!

お久しぶりです!もう12月ですね(-.-)
最近、「目覚ましが鳴ったら布団から出よう」と心に誓ったアナウンス室2回生・ひよこです(*^_^*)

さて、今回は瀬田龍谷祭1日目に行われた、第42回学術文化祭当日告知イベント「文化系サークルへインタビューin瀬田」について書かせていただきますemoji

先ず、「学術文化祭」とは、「龍谷祭と同日開催される龍谷大学にある文化系サークルの日頃の活動成果を発表するお祭り」のことですemoji

今回は、この「学術文化祭」の当日告知イベントとして、放送局が司会進行を務めさせていただきました)^o^(

イベントでは、各サークルさんの紹介のほか、見てくださっているお客さんからのインタビューなどがあり、司会をしながら、龍谷大学にある他のサークルさんについて、詳しく知ることができました...emojiemoji

emojiイベントメンバーの写真です(*^。^*)

龍谷祭に関する記事は、まだまだまだまだ続きますっ!
お楽しみにemoji

拍手[0回]

「ミス&ミスターコンテスト」&「Ryukoku Fes'13」in瀬田

お久しぶりです!
アナウンス室3回生もっぴーです!
今回は引き続き、瀬田龍谷祭のイベントについて書かせていただきますemoji

今回紹介するのは、
「ミス&ミスターコンテスト 2013 Seta ~第2回 Ryukoku 選抜総選挙~」と
「Ryukoku Fes'13」です!!
どちらも10月26日(土)に行われましたemoji
それでは、まず、「ミス&ミスターコンテスト」から…!!

昨年大盛況のイベントが今年も、ミスだけでなく、
ミスターコンテストも加わり、帰ってきました!(*^^*)

イベントでは、ゲストの皆さんが自己紹介対決で自身をアピールされた後、セリフ対決や
男女別の審査として女性の方は男心理解度対決、男性の方は箱の中身はなんじゃろなの対決、
そして最後に告白対決と大盛り上がりでした!!emoji

残念ながらゲストの写真は載せられないのですが、イベントの様子です↓
 
また来年もあったら楽しみですねヽ(^▽^)ノemoji

続きまして、ゲストライブ「Ryukoku Fes'13」について紹介します!

今回、ゲストで来ていただいたのは「UNISON SQUARE GARDEN」と「BLUE ENCOUNT」の
皆さんです!!emoji
こちらのイベントでは影アナウンスのみお伝いさせていただきました!

瀬田ドームで行われ、私は残念ながら見ることができなかったのですが、
外に居ても歓声が聞こえ、とても盛り上がりを感じることが出来ました!!

私も行きたかったな…(>_<;)!!

それでは、今回のブログの最後は各イベントの担当者の写真でお別れです!(^^)/
(左:「ミス&ミスターコンテスト」、右:「Ryukoku Fes'13」)


拍手[0回]

1回生企画「Let’s SYMPATHY」IN☆瀬田

たびたびこんにちは!!!
アナウンス室2回生あっちゃんです(^_^)/


というわけで本日2回目の登場ですね(笑)
・・・更新止めててごめんなさい<(_ _;)>


というわけで前の記事で紹介したとおり今回は
1回生協賛企画「Let’s SYMPATHY~心を通わせよう~」
というイベントを10月26日(土)14:00~15:30 瀬田メインステージで行いました!


みんなノリノリでやってます♪


↓↓↓


       


ここまでくる間、先日の夏合宿の記事(http://ryukokurbs.kyotolog.net/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/20130930)からここまで2ヶ月・・・
夏休みの間からずっと自分たちでクオリティの高い道具を必死に作って、それが終わればひたすらイベントの練習を行ってきました!
そして厳しい先輩のアドバイスなどをもらって成長していく1回生をみるとこの子たちがこの晴れ舞台で楽しそうにイベントをしているので、僕たち先輩もうれしいです!



来てくれたゲストさんたちも楽しそうにイベントをしてくれてて観客のお客さんたちも一緒にクイズを考えたりなど楽しんでいただけました♪

   



最後に1回生がやりきったこの笑顔を見るとこれからもみんなで頑張っていってもらいたいと思います!
みんなお疲れ様!(^^)/~~~


 


拍手[2回]

瀬田龍谷祭開会式

こんにちは!
アナウンス室2回生あっちゃんです!
龍谷祭が終わってからはや1ヶ月・・・更新がこんなに遅くなってごめんなさい汗


はい!というわけで今回は10月26日に行われた瀬田龍谷祭開会式について更新したいと思います。
瀬田龍谷祭当日はこんな感じでした!
↓↓↓



みごと台風が進路逸れてくれたおかげで晴れ!とまではいかないものの見事無事開催できました♪
本番では多くの人が見守る中、開会宣言が行われいよいよ学園祭が始まるっ!というわけですね(^O^)ノ


因みに僕が担当だったのですが、この多くの人の中での影アナウンスはかなり緊張しました(-_-;)終わった後はほっと一息ですね笑



ですがまだまだ龍谷祭は始まったばかりですっ
というわけで今回はこのような感じでした!
ほかのイベントのこともこれからいろいろ載せていくので見ていってください!


次は1回生企画「Let's SYMPATHY]IN☆瀬田について書きます!

拍手[1回]

FM滋賀出演!


どうもemoji
技術室3回生 じゅんじですemoji
だんだん寒くなって来てますがみなさんお元気でしょうかemoji
今回は、FM滋賀の出演について報告させて頂きますemoji

…え?FM滋賀の出演は6月で終わったんじゃないかって?
はい、その通りです!が、今回、縁あって10月末に行われる龍谷祭で我々放送局が行うイベントについて告知させて頂く時間を頂く事が出来たのですemojiやったーemoji

内容としては、クイズ仕立てで龍谷祭やイベントについての紹介を行い、最後に12月の番組発表会の告知を行いましたemoji
というわけで、ここに告知した内容を記しておきますemoji


◆龍谷祭
 
○ステージイベント
 
Let’s SYMPATHY~心を通わせよう~
  
[日付]1026()
   
[時間]14:0015:30
   [場所]:メインステージ 雨:学生交流会館ステージホール

 
○公開ラジオ
 
RBSカラフルデイズスペシャル
  
[日付]1026()27()
   
[時間]10:00~16:00
   
[場所]晴:実験棟前通路 雨:1号館前 (龍谷大学瀬田学舎
  
 ↓お便りフォーム↓
   
http://form1.fc2.com/form/?id=861789


◆番組発表会
 
○龍谷大学友会放送局第4回番組発表会「フォース」
  
[日付]1214()15()
   
[時間]13時開場 13時半開演
  
[場所]学友会館3F大ホール

皆様是非お越しくださいemoji
今回はここらへんで失礼しますemojiそれではっemoji

拍手[1回]

選管プレイベントin深草(^ω^)

こんにちは!
アナウンス室2回生・ひよこです(^O^)
気温差が激しい日々が続いていますが、皆さんお元気ですかemoji

さて、今日は10月17日に深草で行われた「学友会選挙プレイベント」について書かせていただきます(*゚▽゚*)

前回の記事に書いていますが、学友会選挙とは、各学部の代表者として正課環境の改善を目指す「代議員」と、龍大生が学費と一緒に支払っている「学友会費」が正しく利用されているかをcheck!する「監正委員」を、「選挙」という、とってもとっても民主的な方法で選ぶものですemoji

このイベントは、本当は9日に行われる予定でしたが雨emojiのため中止に・・・(´・_・`)

しかし、17日は、暑すぎず寒すぎない快晴emojiの下でイベントを行うことができました(((o(*゚▽゚*)o)))

↑イベント中の様子です(´∀`)

イベントでは、瀬田と同様に今年度の代議員さんや監正委員さんにインタビューをしたり、学友会選挙とは何ぞやと映像付きで紹介したりしました(*^^*)
ご覧頂いた方は、学友会選挙に興味を持って頂けたのではないでしょうか(・∀・)

 興味を持った龍大生は、ぜひ投票へ!
投票日は11月14日・15日です(。・ ω<)ゞ

↑イベントメンバーの写真です!

拍手[0回]

学友会選挙プレイベント in 瀬田!!

お久しぶりです!
アナウンス室3回生もっぴーです!

今回は瀬田キャンパス学生交流会館で行われた
「学友会選挙プレイベント」の紹介をさせていただきます(^○^)emoji

学友会選挙とは、
各学部ごとの授業に関する問題について話し合い、解決する代議員 と
龍大生が支払っている学友会費が不正なく、正しく使われてるかチェックする監正委員 を
決める選挙のことです(^-^)

今回は、委員に立候補を考える人へのPR、龍大生へ投票のPRということで、
イベントをしました!



イベントでは、学友会選挙についての紹介や、実際に現在の代議員、監正委員、
選挙管理委員の方にもインタビューを行い、より詳しく各委員や選挙について
知ることができました(*^^)vemoji


そして、10月9日(水)には深草でこのイベントが行われます!!

晴れることを願い、龍大生の皆さんは大学の重要な役職を担う学生を選ぶ選挙
ですので、是非投票して 下さいね(*^^*)!!

(イベントのメンバーです!↓)

拍手[0回]

夏合宿

お久しぶりです。
制作室 4回生 もちこです。
遅くなりましたが、夏合宿について記事を書かせていただきますemoji


9月2日~5日にかけて、鳥取県のはわい温泉に行ってまいりました。
生憎、天候は最悪でした…emoji台風の真っただ中でしたからね。
宿泊した旅館が湖の中に位置していたこともあり、荒れた湖はなんとも迫力がありました。
ずっと雨が降りっぱなしというわけではなかったですけれど!(笑)
かわいい白鳥も泳いでいましたよ。


さて、私たち制作室員にとっては、この夏合宿はひとつの正念場でもあります。
というのも、夏休みの間毎日のように集まり、毎日のように企画書と睨み合って作り上げてきた『1回生龍谷祭企画』の大企画会議が行われるからです。


本番は2日目でした。
気丈に振舞っていた企画者の女の子も、本番を前にして少し緊張しているようでした。
かくいう私も、まるで自分のことのようにドキドキしていました(・_・`;)
今年の企画は1つ。
そのためか、時間的余裕も多く、私の経験した大企画会議の最長を記録する5時間という長い質疑応答を終え…
結果は…


見事、承認でした!
おめでとう!emoji


何年経っても、企画者が自分でなくても、この瞬間は筆舌に尽くしがたい喜びを感じます。
しかし、承認されて終わりではありません。むしろ、これからが本番です。
紙面上にしかないこの企画を、形あるものにしなければ。


大企画会議が終わり、ひと段落ついた放送局一同は鳥取県を各々楽しみましたo(^▽^)o
私にとっては最後の夏合宿。
4回生みんなで周りを散策して、鳥取県の名産、二十世紀梨も食べましたよ!
下回生も、足湯など観光を楽しんだようです。
相変わらずのお天気でしたが!(笑)


あとは、ここで養った英気を持って、龍谷祭に向けて突っ走るだけ。
この記事を書いている今、1回生たちはここで承認された企画を実現させるべく、日々奮闘しています。
本番まであと1ヶ月強、精一杯の力を以て駆け抜けていってほしいですね。


ところで、先ほども書きましたが、この夏合宿が私の最後の合宿となりました。
そして、私がこのブログをつけるのもこれで最後となります。
名残惜しいですが、またいつか、どこかでお会いできたらいいですね。
それでは!もちこでした(ノ)・ω・(ヾ)

拍手[3回]

第21回夕照コンサート!

お久しぶりです!
アナウンス室2回生・ひよこです。

きょうは、8月24日に瀬田学舎で行われた「夕照コンサート」について書かせていただきます(^Д^)
 
まず、夕照コンサートというのは、大学が主催するコンサートで、1993年に初回が開催された「夏の終わりの恒例行事」で、龍谷大学の吹奏楽部の他、瀬田学舎の近くにある小・中・高校の吹奏楽部が出演されました(´∀`)
「夕照」は「せきしょう」と読み、「近江八景」の1つである「瀬田の夕照」からこのように名付けられたそうですemoji
放送局は、この夕照コンサートに音響と司会でお手伝いしました(*゚▽゚*)

午前中は、生憎の雨emoji・・・(´・_・`)
でしたが、「恵みの雨」だったのか(?)、昼間もそんなに暑くならず、快適な環境のなかで、司会や音響をしながら音楽を楽しむことができましたemoji

また、吹奏楽の演奏♪は迫力があり、演奏していただいた曲には有名なのも多く、満員になった会場のお客さんも演奏を楽しんでおられましたo(^▽^)o

各校の吹奏楽部の皆様、素敵な演奏をありがとうございました!

最後にイベントメンバーの写真です(^ω^)

それでは、皆さんさようならっ( ´ ▽ ` )ノ

拍手[4回]

深草小イベント「Time is money!」

どもっ!!みなさんこんにちはっ!!!
アナウンス室2回生あっちゃんです(^‐^)/


今回の記事はズバリっ!一回生が考え、作り上げた深草小イベントについてです!その名も…


「Time is money!」


ハイ、というわけで今回深草学舎中央ステージにて12:30~13:00の間行いましたemoji
そして気になる内容なんですが、
「Time is money!」=「時は金なり」ということで時間の使い方についてのラジオをでしたemojiemojiemoji
時間の使い方診断から始まり、龍谷大学生の生活リズムの円グラフや時間の使い方のコツなどさまざまなことを教えてもらいましたっemoji



いや~、この公開ラジオを見聞きしながら自分の生活リズムを考えると…
ダメダメですね(笑)この機会にしっかり見直さなければっ!!!


聞いてくださったみなさん、見てくださったみなさん、
本当にありがとうございました!
イベントは無事、大成功でしたemoji


一回生のみんなお疲れ様っ♪

拍手[6回]

瀬田小イベント

こんにちは~技術室二回生の焼きそばでおなじみの一平ちゃんで~す♪

今回は7月16日(火)に瀬田キャンパスで行われた小イベント
「Radio of Radio」について紹介します

この企画は瀬田の一回生が30分の公開ラジオを瀬田キャンパスのウッドデッキで行い、
初めてラジオを聴く方や、ラジオのことに少しでも興味を持ってもらう方を対象に
ラジオとはこういうものやラジオならではのつながりについて紹介しました。

(本番の様子です。)


私はこの公開ラジオを聴いて、ラジオをもっと興味を持って、もっとラジオのことを知ろうと思い、私はこの公開ラジオは私にとってラジオが自分にとって、生活の一部だと改めて感じました♪

イベントは大成功で終わりました♪

(以下、イベントメンバーの写真です↓)

拍手[6回]

立命館大学さんとの合同練習っ♪

お久しぶりです!
アナウンス室2回生のひよこです(^O^)

今日は、6月26日に参加させていただいた立命館大学放送局さんとの合同練習について書かせていただきます☆ミ

この日は雨のなか、立命館大学びわこくさつキャンパス(BKC)にお邪魔させていただき、立命館大学放送局さんのアナウンス部の練習に参加させていただきました)^o^(


当日は、現地に向かうJRがとてつもなく遅れてしまい、到着が遅れてしまいました(T_T)本当に申し訳ありませんでした。
しかし、日頃、わたしたちRBSで言われている技術面のことの視点が変わり、また新たなことも教えてくださり、短い時間でしたが、本当に有意義な時間になりましたっ!

これからも、この日に教えていただいたことを糧とし、さらにさらに技術向上に努めていきたいな、と思いました(・曲<♪)

これからも、こういう機会があればぜひぜひ参加したいと思いますので、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

拍手[1回]

京都地区交流会っ!!!

もうそろそろテストが近づいてきましたね!
テストが近づくたびに暗記パンがほしくなるアナウンス室2回生あっちゃんです(笑)


今回、6月23日に京都地区交流会に参加させていただきましたっ!
京都地区交流会では立命館大学の方々や同志社大学の方々、京都女子大学の方々と一緒にお食事会をしつつ、各大学の作品交流会を見ましたemoji


食事の合間などに様々な大学の方とお話しさせていただいて、自分たちの大学にはないところやこの夏の話などいろいろなお話を聞くことができました。
みなさんありがとうございました!emoji


これからもこういう機会があればぜひぜひ参加していきたいと思います♪
よろしくお願いします(^_^)/

拍手[0回]

last FM滋賀…

暑くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
アナウンス室3回生もっぴーです!!

今回はFM滋賀 e-radio「charge!」6月17日(月)の出演について更新します!(*^^*)

6月のお題は…
「龍大生留学先ランキングを調査せよ!」
ということで、グローバル化が進むこのご時世、
海外留学する龍大生の現状について調査しました!

龍谷大学国際部の方にご協力いただき、昨年留学に行った龍大生525人の
留学先ベスト3を発表しました

結果は…
3位 イギリス
2位 カナダ
1位 アメリカ合衆国 でした!!

やはり、英語圏の国が多いようですね!!(*^▽^)ノ
行き先を決める決め方を学生に尋ねてみると、スポーツや街の雰囲気といった
興味やちょっとしたきっかけも決め手となっているみたいです!( ´ ▽ ` )

そして何より、龍谷大学の留学支援プログラムも留学生にとって大きなバックアップと
なっているそうです!こちらも少し紹介させていただきました♪


…そして今回はお題の通り、最後のFM滋賀出演だったんです(>_<)

大学との関係でこのようになってしまいました…
非常に残念です…>_<…

2011年12月から出演させていただき、1年半。
私たち放送局にとって掛替えのない経験となりました。

FM滋賀のみなさん、ご視聴いただいたみなさん、
出演にあたり調査にご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました!!

今後とも、龍谷大学学友会放送局をよろしくお願いします!!


最後ですが、パーソナリティの杉浦なおやさんと明るく記念撮影です!↓



…また何かの形で繋がっていけたらいいですね!!( ´ ▽ ` )ノ


拍手[1回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
RBS 龍谷大学学友会放送局
性別:
非公開
自己紹介:
局室・スタジオ
(深草学舎紫朋館1階)
〒612-0021
京都市伏見区深草塚本町67
0756-45-7869

瀬田放送室
(瀬田学舎1号館地下)
〒520-2194
大津市瀬田大江町横谷1-5
0775-43-7748

ブログ内検索

Copyright ©  -- 【公式】RBS 龍谷大学学友会放送局  --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]